昭島市のトイレつまり・水漏れ修理は、たうん水道修理センターへ!
たうん水道修理センター
3つの強み1
明瞭会計
事前お見積り、追加費用なし2
スピード
365日24時間迅速に対応3
修理実績
月間300件以上の修理実績
昭島市・昭島市近郊の
\トイレつまり・水漏れ修理はお任せ下さい/
昭島市近郊の水回りトラブル
トイレの他にもキッチン・お風呂場など、ご自宅の水回りトラブルには全て対応可能。月間300件以上の修理実績による確かなノウハウを持っています。
地域密着の緊急対応
年中無休24時間受付。現場まで最短30分でスタッフが駆け付けます。早朝・深夜いつでもご連絡ください。
時短対応&地域最安値
大手には真似できない格安修理を実現。またスタッフの技術力が高いため短時間での修理・丁寧な後片付けまでを可能にします。
昭島市のトイレ修理・つまり修理の料金
トイレの水漏れ
- 基本作業料
- 3,300円(税込み)
- 出張費
- 0円
- 見積もり費用
- 0円
- 材料費
- 必要な材料に応じて
(税込) 3,300 円~
トイレのつまり
- 基本作業料
- 3,300円(税込み)
- 出張費
- 0円
- 見積もり費用
- 0円
- 材料費
- 必要な材料に応じて
(税込) 3,300 円~
トイレの水が出ない
- 基本作業料
- 3,300円(税込み)
- 出張費
- 0円
- 見積もり費用
- 0円
- 材料費
- 必要な材料に応じて
(税込) 3,300 円~
ウォシュレットの故障
- 基本作業料
- 3,300円(税込み)
- 出張費
- 0円
- 見積もり費用
- 0円
- 材料費
- 必要な材料に応じて
(税込) 3,300 円~
昭島市の出張サービス対応エリア
昭島市の区・町村名一覧
朝日町|東町|大神町|郷地町
上川原町|昭和町|田中町|玉川町
築地町|つつじが丘|中神町|拝島町
福島町|松原町|緑町|美堀町
宮沢町|武蔵野|もくせいの杜
他、昭島市全域
昭島市のスタッフからの挨拶
代表の高橋と申します。
トイレの水の流れなど調子が悪い際、原因が特定できない場合もあるかと思います。
丁寧に調査し、トイレつまり・トイレの水漏れ等の原因をつきとめます。
お気軽に、ご連絡ください。
たうん水道修理センターは、24時間、年中無休でお客様の水道のトラブルを解決します。
お見積りを出してから修理・修繕に取り掛かります。
ですので、追加料金の心配は不要です。
昭島市・昭島市近郊のトイレつまり修理・キッチンつまり、水回りのトラブルは、たうん水道修理センターにお任せ下さい!
昭島市内での修理実績
【昭島市朝日町】トイレがつまり逆流
東京都の昭島市、朝日市のお客様より、
「トイレつまりが起きた。」
「つまりが起きて、トイレの水が逆流してしまった。」
と、お電話にてご相談が入りました。
早速、お客様のご自宅トイレの現地に向かいました。
そして、トイレをご確認させていただきました。
すると、トイレ便器の中の水が、満杯となっている状況でした。
もうトイレの便器から、水が今にも溢れそうな状況です。
トイレのつまりは、簡単につまりが解消できるケースであれば、ラバーカップなどで、トイレつまりを解消できます。
ですが、ラバーカップでトイレつまりが解消できない状況ですと、個人でトイレつまりを解消するのは難しいかもしれません。
ご自身でトイレつまりを解消できない場合は、プロの水道業者に相談する事も大切です。
今回のお客様のトイレつまりの原因ですが、便と大量のトイレットペーパーを流したのが原因でした。
トイレ便器の排水管は、細い形状でつまりやすい形になっています。
トイレへ大量のトイレットペーパーを流すと、トイレつまりが起こる可能性が高いです。
確かに、簡単にトイレつまりが解消できるケースもあります。
ですが、トイレの排水管の奥でトイレつまりが起きている場合は、中々トイレつまりを解消する事が難しいのです。
ですので、悪化する前に早々に対応する事が大切です。
今回のトイレつまりは、まずトイレから汚水を汲み出しました。
そして、ローポンプと薬剤を使用し、洗浄するといった対応を実施させていただきました。
まずはトイレから汚水を汲み出さないと、便器から汚水が溢れてしまうため、最初に汚水を汲み出しました。
そして、ローポンプにより、トイレの排水管の奥でつまっている物を押し出し、トイレつまりを解消致しました。
このように、当社では現場へ急行したり、迅速・丁寧な対応を心掛けています。
トイレ便器の交換・トイレのつまり・水漏れ修理は、当社たうん水道修理センターへ。
お気軽に、ご相談・お電話下さい。
トイレ・キッチン・お風呂、水道のトラブルを即解決致します。【昭島市つつじが丘】トイレの水漏れ
東京都の昭島市、つつじが丘のお客様より、
「トイレから水漏れが起きている。」
とお電話にて、ご相談が入りました。
トイレの水漏れは、
・トイレのタンク内
・トイレの便器本体
上記のどちらかによって、原因が異なります。
「どちらから水漏れが起きているのか?」
それを、見極める事が重要です。
それが、トイレ水漏れの早期解決に、繋げる事ができるでしょう。
トイレの水漏れで困っている場合は、速やかにプロの水道業者に連絡する事が大切です。
今回のトイレからの水漏れ原因は、トイレタンクの故障でした。
トイレの上にあった棚がトイレタンクに落ちてきて、割れたのが原因です。
日頃から、トイレタンクの周囲には、硬い物など置かない方が良いでしょう。
しかし、トイレに収納スペースが無い事も多いです。
トイレタンクに物が当たって、トイレタンクが割れてしまわないようにしましょう。
もし、トイレタンクが割れてしまったら、速やかに止水栓を締めるなどを行いましょう。
トイレの水漏れを食い止める応急処置を迅速に行う事が重要です。
通常トイレのタンクが破損した場合には、トイレタンクを交換する事で水漏れは防ぐ事ができます。
しかし、今回のお客様は、トイレが全体的に経年劣化による老朽化が進んでいました。
ですので、トイレの本体自体を交換する事になりました。
他のトイレの部分パーツも、経年劣化が進んでいた為、同様の水漏れトラブルが発生する可能性があった為です。
お客様も納得された上で、トイレの交換を済ませる事ができたので、喜ばれていました。
最後に、トイレとトイレ周辺の掃除をして、水漏れ修理は完了しました。
もしも、トイレの水漏れ等が起きた時には、プロである当社にご相談ください。
修理のご依頼は、24時間・365日受付しています。
状況次第では最短30分で到着することも可能です。
緊急対応もお任せください。
トイレ便器の交換・トイレのつまり・水漏れ修理は、当社たうん水道修理センターへ。
お気軽に、ご相談・お電話下さい。
トイレ・キッチン・お風呂、水道のトラブルを即解決致します。【昭島市松原町】便器のヒビからの水漏れ修理
昭島市の松原町のお客様より、
「トイレの便器にヒビが入って、ヒビから水漏れしている。」
と、焦っているご連絡を、お電話にていただきました。
ちなみに、トイレは強度の高い陶器製です。
ですので、簡単にヒビが入って、割れてしまう事はありません。
お電話を受け、お客様のご自宅トイレの現地に急いで向かいました。
そして、トイレを確認させていただきました。
お客様のご自宅トイレは、かなり古いタイプのトイレでした。
しかも、
「用を足して立った際に、スマートフォンをトイレに落とし、トイレへの当たり所が悪くヒビが入った。」
との事でした。
このお客様は、トイレで用を足した直後です。
ですので、汚水も含まれた不衛生な水が、そのままトイレの床に流れているので、緊急な対応が必要です。
まずは、止水栓をマイナスドライバーで回して止めました。
次に、トイレ便器の中の水を、汲み出す作業を行いました。
ヒビ割れた隙間からの水漏れを一時的に抑える為にも、ヒビ割れた箇所より、水の水位を下げる事が必要だからです。
給油ポンプを使って水を汲み出しました。
そして、トイレからの水漏れを抑えました。
次に、トイレ便器の本体を交換するご提案をさせていただきました。
お客様も突然の事でしたので、
「トイレ交換の予算は限られる。」
との事でした。
ですので、在庫にあったシンプルなトイレ便器をご提案させていただき、ご了解いただきました。
トイレの緊急な事態に備え、常に国内トップメーカーのトイレ在庫をご用意しているのが当社の強みです。
なぜなら、トイレは1日でも使えなくなったら困るので、準備をしています。
ですので、即日でトイレの交換が出来て、とても喜んでいただけました。
トイレからの汚水で、汚れた床の洗浄も行って、床も綺麗にさせていただきました。
そして、新しいトイレ便器に交換しました。
最後に、トイレのウォシュレットの使い方などをご案内して、トイレ交換作業は完了させていただきました。
トイレの交換・水道のトラブル・トイレのつまり・水漏れ修理は、当社たうん水道修理センターへ。
お気軽に、ご相談・お電話下さい。【昭島市拝島町】トイレの水が出ないトラブル
昭島市の拝島町にお住まいのお客様から、
「トイレの水が出なくなった。」
「トイレの水を流せない。」
「トイレを使用できずに困っている。」
と、お電話にてご連絡をいただきました。
トイレから水が出なくなる原因の多くは、トイレタンク内にあるボールタップの故障・不具合にあります。
一般的なトイレタンク付きのトイレの場合だと特に多いケースです。
浮き球やアームの劣化が原因で、トイレの水が出なくなる事も多いです。
ですが、今回は違いました。
圧力を調整するダイヤフラムが付いたタイプのボールタップでした。
浮き球と連動するダイヤフラムが付いています。
ダイヤフラムとは、例えばトイレの使用後に水を流したとします。
そして、水位が下がると、ダイヤフラムが上がって給水が行われます。
水位が上がれば、ダイヤフラムが下がって給水が止まる仕組みです。
また、ダイヤフラムはゴムパッキンで作られています。
ですので、数年経過するとゴムが経年劣化して壊れて、水が止まらなくなる事も多いです。
早速、原因が分かりましたので、ダイヤフラムの交換作業に入ります。
まず、止水栓をドライバーで閉めます。
トイレタンクの手洗い部分の金具と、じゃばら管の接合部分のナットを回して取り外しました。
次に、トイレのレバーを回して、トイレタンク内の水を抜いて、作業しやすい状態にしました。
まずは、浮き球を取り外していきます。
続いて、ボールタップを手で押さえた状態で、ナットを緩めてダイヤフラムを取り外しました。
そして、新しいダイヤフラムと交換しました。
元に戻す際は、逆の手順で組み立て直しましょう。
そして、止水栓を開け、給水されるか確認すればトイレの修理は完了です。
最後に、トイレ掃除の方もさせていただきました。
このように、当社では現場へ急行したり、迅速・丁寧な対応を心掛けています。
トイレ便器の交換・トイレのつまり・水漏れ修理は、当社たうん水道修理センターへ。
お気軽に、ご相談・お電話下さい。
トイレ・キッチン・お風呂、水道のトラブルを即解決致します。【昭島市宮沢町】トイレつまりの修理
東京都の昭島市、宮沢町のお客様より、
「トイレつまりが起きてしまった。」
との、トイレつまりのお問い合わせをいただきました。
お客様は、ご自身でラバーカップをお持ちとの事です。
また、
「最近、普段の日常からトイレがつまる事が多くなった。」
との事でした。
ですが、今回起こったトイレつまりは、
「どうやっても、トイレのつまりが解消されない。」
「トイレの水を流しても、水が流れにくくなった。」
「トイレの水の水位が上がったままの状態になっている。」
と仰っておりました。
しばらくすると、トイレの水位は元に戻ります。
ですが、この状態のままにしておくと、更にトイレのつまりを悪化させる可能性があります。
ですので、昭島市のお客様ご自宅の現地トイレへ、急行させていただきました。
現地のトイレに到着しました。
到着すると、トイレ便器の中の水の水位は、下がっている状態でした。
ですが、トイレの水を流すと、やはり水位がトイレ便器の9分目までになってしまいました。
そして、トイレから汚水が溢れそうな状態になりました。
早速、トイレに薬剤を入れて、ローポンプで水圧を出していきました。
これでトイレつまりが解消しないと、更にトイレの便器を外すといった段階へ進むことになります。
ですが、今回のお客様のトイレは、薬剤とローポンプの使用のみでした。
それで、トイレのつまりが解消できました。
作業時間は約30分程度でした。
トイレつまりの作業中は、できるだけ汚水が周りに飛び散らないようにさせていただきます。
入念に気を付けて作業させていただいております。
また、お客様がご利用のトイレは、節水トイレでした。
ですので、通常のトイレに比べて、トイレの水が流れる水量が少なく設定されています。
その為、従来のトイレに比べて、トイレのつまりが起こりやすいです。
予防法としては、
・トイレットペーパーを過度に使いすぎない事。
・トイレの水をこまめに流す事。
・トイレットペーパーを使う際は必ず大のレバーを回す。
こちらの、トイレつまりの予防をお伝えさせていただきました。
小はトイレットペーパーを流さない男性の小便用に用いるものです。
女性の方は必ず大・小にかかわらず大のレバーを利用しましょう。
そして、最後に、トイレ掃除の方もさせていただきました。
このように、当社では現場へ急行したり、迅速・丁寧な対応を心掛けています。
トイレ便器の交換・トイレのつまり・水漏れ修理は、当社たうん水道修理センターへ。
お気軽に、ご相談・お電話下さい。
トイレ・キッチン・お風呂、水道のトラブルを即解決致します。【昭島市中神町】トイレ便器の異物つまり
昭島市の中神町にて、お客様より、
「トイレつまりが起きた。」
「トイレがつまり、ゴボゴボと音がしている。」
というお問い合わせをいただきました。
そのお客様の、ご自宅トイレの現地に駆けつけた際のトイレつまり修理です。
「ラバーカップを使用しても、トイレつまりが解消されない。」
との事でした。
ですので、
「無理をせずに、たうん水道修理センターへお任せ下さい。」
とお伝えしました。
ラバーカップは、大体どこのご家庭にもあるトイレつまり解消の定番の道具です。
ですが、あまり頻繁に使いすぎると、トイレの排水溝の劣化や損傷になる可能性もあります。
場合によっては、トイレのつまりよりも、修理代が高くなる事もあります。
ですので、ラバーカップの使いすぎには、注意が必要です。
さて、このようなトイレつまりの場合は、まずトイレ便器内の水を抜きます。
そして、床からトイレの便器を取り外します。
次に、排水管をチェックします。
するとやはり、トイレの排水管に、犬の小さなぬいぐるみが詰まっていました。
お子様のいらっしゃるご家庭では、気付かない内におもちゃやぬいぐるみを、トイレに流してしまう事があります。
それで、トイレつまりが起きてしまう事があります。
トイレの便器を元の位置に戻し設置しました。
改めて水を流してみると、通常通りの勢いでトイレの水が流れるようになりました。
結果、トイレつまりは無事に解消されました。
今回は、原因が明確でした。
ですがお客様が、
「ラバーカップを使用しても、中々トイレつまりが解消されない。」
そんな状況でしたら、かえってトイレつまりを悪化させてしまうリスクがあります。
何度か試して、トイレつまりが解消されないようでしたら、当社たうん水道修理センターへご連絡下さい。
経験豊富なプロフェッショナルが、迅速に、そして正確に原因を発見します。
お気軽に、ご相談・お電話受付中です。
トイレつまり・お風呂・キッチン詰まりなど、水道のトラブルを即解決致します。
昭島市のお客様の声
トイレの便器内で、便器から汚水が溢れそうになり、慌ててお問い合わせしました。
迅速に、昭島の自宅まで来ていただき、トイレの汚水をくみ出していただきました。
そして、トイレ便器内のつまりを取り除いてもらいました。
もし、作業手順を間違えていたら、トイレの便器から汚水が溢れたかもしれないそうです。
豊富な実績を持つ水道のプロにお任せして、正解でした。
大事になる前に電話して、トイレのつまりを修理していただき助かりました。
この度は、ありがとうございました。
トイレの水が流れ続けていて、止まっていない事に気付きました。
そして、たうん水道修理センターさんへ急遽連絡しました。
急な依頼にも関わらず、対応していただけ安心しました。
原因は、トイレタンク内の部品が破損していた事でした。
また、他の経年劣化していたトイレの部品も含め交換してもらいました。
しっかりと見てもらい、プロの頼もしさを感じました。
作業前の見積りやご案内も、とっても分かりやすく、丁寧にご説明いただきました。
トイレ修理・水道回りの修理などありましたら、また宜しくお願い致します。
トイレの便器の交換を、新品のトイレへお願いしました。
大きなトラブルは無かったのですが、割と古いトイレ便器でした。
ですので、トイレで流す際に多くの水を使っていました。
それと、大きなトイレのタンクが邪魔だった為です。
タンクレスのトイレを提案していただきました。
タンクレスのトイレにしてからは、トイレが広々と使えています。
更には、水道代と電気代も安くなりました。
この度は、丁寧なご対応をありがとうございました。
紙おむつをトイレの便器内に落として、そのまま流してしまい、トイレを詰まらせてしまいました。
紙おむつは、トイレの便器の中で吸水して膨れてしまいます。
ですので、トイレつまり解消の際、ラバーカップは使わないほうが良いとの事。
結局は、つまりを手で取り除いてくださりました。
トイレにつまらせた物により対応が変わるのですね。
ノウハウが豊富な水道のプロにお任せして良かったです。
トイレつまりを修理する際の説明も、とても分かりやすかったです。
この度は、迅速なご対応をありがとうございました!
たうん水道修理センターの修理の流れ
お問い合わせ
故障原因の調査
故障原因の調査は無料で対応させて頂きます。
お見積もり
お見積もり費用は頂いておりませんので、ご安心ください。
作業開始
作業後お見積もりの費用とご請求金額が変わることはございません。
フォームでお問合わせ
たうん水道修理センターなら
365日24時間受付対応
問い合わせる