










タウン水道修理センター
3つの強み
1
明瞭会計
事前お見積り、追加費用なし2
スピード
365日24時間迅速に対応3
修理実績
月間300件以上の修理実績
\トイレつまり・水漏れはお任せください/
厚木市近郊の水回りトラブル
トイレの他にもキッチン・お風呂場など、ご自宅の水回りトラブルには全て対応可能。月間300件以上の修理実績による確かなノウハウを持っています。
地域密着の緊急対応
年中無休24時間受付。現場まで最短30分でスタッフが駆け付けます。早朝・深夜いつでもご連絡ください。
時短対応&地域最安値
大手には真似できない格安修理を実現。またスタッフの技術力が高いため短時間での修理・丁寧な後片付けまでを可能にします。
出張サービス対応エリア
厚木市の区・町村名一覧
愛甲 | 愛甲西 | 愛甲東 | 金田
上依知 | 上荻野 | 幸町 | 東町
酒井 | 栄町 | 棚沢 | 田村町
妻田 | 長谷 | 林 | 他厚木市全域
愛甲 | 愛甲西 | 愛甲東 | 金田 | 上依知 | 上荻野 | 幸町 | 東町
酒井 | 栄町 | 棚沢 | 田村町 | 妻田 | 長谷 | 林 | 他厚木市全域
厚木市内での修理実績
-
トイレの水が出ないトラブル
厚木市にお住まいのお客様から、トイレの水が出なくなり、流すことができず、トイレを使用できずに困っているとご連絡をいただきました。
一般的なタンク付きのトイレの場合、水が出なくなる原因の多くはタンク内にあるボールタップの不具合にあります。 浮き球やアームの劣化が原因のことが多いのですが、今回は違いました。
圧力を調整するダイヤフラムが付いたタイプのボールタップで、浮き球と連動するダイヤフラムが付いています。 トイレの使用後に水が流されて水位が下がるとダイヤフラムが上がって給水が行われ、水位が上がればダイヤフラムが下がって給水がストップする仕組みです。
ダイヤフラムはゴムパッキンでできているので、数年ほどでゴムが経年劣化して水が止まらなくなるケースが少なくありません。 原因がわかったところで、ダイヤフラムの交換作業に入ります。
止水栓をドライバーで閉めてから、タンクの手洗い部分の金具とじゃばら管の接合部分のナットを回して取り外しました。 次にレバーを回してタンク内の水を抜いて作業しやすい状態にし、まずは浮き球を取り外します。
続いてボールタップを手で押さえた状態で、ナットを緩めてダイヤフラムを取り外し、新しいダイヤフラムと交換を行いました。逆の手順で組み立て直したら、止水栓を開け、給水されるか確認すれば修理は完了です。 -
温水タンクからの水漏れ
厚木市のお客様よりウォシュレットから水漏れしているとご連絡をいただきました。 原因は温水タンクからの水漏れでした。 電気が通っている温水タンクの水漏れはとても危険です。
この点、便器とタンクが一体型になっているタイプやメーカーがタンクの製造終了している廃盤品はタンクのみの交換ができませんが、今回はタンクの交換が可能なケースでした。 まず、プラグを抜いて止水栓を止め、タンクのふたを落とさないよう外します。
レバーをひねってタンクに残っている水をすべて流し、流しきれない水を雑巾で吸い取りました。 タンクを便器に固定する密結ボルトをモンキーレンチで緩めて外し、タンク中央を両手で持ち、真っすぐ上に上げて外します。 次にタンクの底に付いているパッキンを取り外して新しいものに交換することが必要です。
そのうえで、新しいタンクを取り付ける作業です。 密結ボルトが便器に開いている穴に通るようにゆっくりと下ろし、ボルトにナットを取り付け、モンキーレンチは使わずに手で締めていきます。 回らなくなった時点で、左右どちらかのタンクの上を押してナットを回し、今度は反対側のタンクの上を押してナットを回していきます。
片締めするとタンクが割れてしまうので、面倒でも、必ず交互に繰り返さなくてはなりません。 タンクを上から押しても下がらなくなった段階で、モンキーレンチを使ってナットをしっかり締めます。
新しいパッキンを用意して給水管を取り付け、止水栓を開き、タンクのふたの手洗いに接続する管を取り付けてふたを閉めます。 水を2、3回流して、水漏れが起きていないか時間を置いて確認し、修理は完了です。 -
トイレつまり修理
今回ご紹介するのは、神奈川県厚木市でのトイレつまり修理の実例です。 当社へ修理のご依頼をいただいたお客様は、神奈川県厚木市の分譲マンションにお住まいの方です。
流した後にトイレの水位が高くなり、流れも悪いのでなんとかしてほしいというご要望でした。 便器の水位が高くなってしまうのは、トイレ便器の奥側や配管のつまりが原因となっていることが多いのです。
そこで、ローポンプを使って便器内を高圧洗浄してみたところ、無事につまりが除去でき、水位も下がりました。 お客様はペット用の砂をトイレに流していたと仰っていたので、もしかしたら、それがつまりの原因になったのかもしれません。
今回の実例ではすぐにつまりを直すことができましたが、場合によっては特殊な薬剤を使うことや便器や排水管などの交換が必要となることもあります。
そうなると、費用も時間もかかってしまいますので、トイレは本来の用途で使うようにして、食品や水に溶けにくいものは流さないようにしましょう。
もしもトイレがつまったときには、プロである当社にご相談ください。 修理のご依頼は、365日24時間受付しています。 状況次第では最短30分で到着することも可能ですので、緊急対応もお任せください。 -
トイレつまり
厚木市にお住まいのお客様から、トイレがつまってしまい、流す途中の水が溢れ出て困っているとご連絡をいただきました。 駆けつけると、小さなお子様がいるご家庭で、つまった原因は誤って流されたおむつパンツとのことです。
トイレトレーニング中のお子様が、用を足して、おむつパンツを穿かせようとした瞬間、便器内に落ちてしまい、慌てて取り出そうとお子様を抱いたところ、自動洗浄機能が働いて流されてしまったというわけです。
自動洗浄機能は便器内に物を落としたときは実は不便なところがあり、つまりトラブルの原因をもたらしやすいので注意しなくてはなりません。 おむつのつまりの場合、つまり解消のためのラバーカップの使用は、避けなくてはなりません。
なぜかというと、ラバーカップを使うとかえって奥へと入り込んでしまう場合や尿を吸収する吸水性ポリマーがどんどん水を吸収して膨張し、取れにくい状態になるリスクがあるためです。 そのため、まずは給水ポンプを使用して便器内から水を抜き取り作業を行いました。
次にゴム手袋をして排水溝へ手を入れ、直接取り出す作業を行います。
アナログなやり方ですが、おむつやおむつパンツなどを詰めてしまった際は、このやり方が最も確実で安全なやり方です。 -
トイレタンクからの水漏れ修理
厚木市にお住まいのお客様より、便器から水漏れして床が濡れているとお電話をいただき、現場に急行しました。 調べてみるとトイレのタンクから水滴が漏れています。
よくあるケースですが、タンク内にあるゴムフロートとボールタップに不具合が生じていました。 ゴムフロートはトイレのレバーと繋がっている部品で、水流を止める役割があります。
ボールタップは水栓の役割を果たしています。 部品の経年劣化をはじめ、勢い良くレバーを引いた勢いで、ボールタップが作動しなくなると、水が止まらなくなり、水漏れに発展することがあるのです。
まずはタンクに給水を行う配管の止水栓を閉め、レバーを引いてタンク内の水を空っぽにして準備を行います。 ゴムフロートにチェーンが繋がっているため、チェーンごと取り外します。
オーバーフロー管からゴムフロートを取り外し、新しいゴムフロートを取り付ける流れです。 また、ナットを取り外してボールタップも取り外し、取り外した穴に新しいボールタップの給水口を差し込みます。 そこに給水管を接続することが必要です。
ボールタップを交換する際はナットを取り外して、取り付ける作業が必要なので、パッキンの取り付けも必ず行わなくてはなりません。 -
水漏れしたトイレ修理
神奈川県厚木市でのトイレの水漏れの事例です。 お客様から、トイレから水漏れがしているのですぐに来てほしいというご依頼を受けたので、神奈川県厚木市にあるお宅まで駆けつけました。
現場に到着してみると、お客様宅の1階にあるトイレの床が水浸しになっている状況だったのです。 水漏れの原因を探るために、止水栓、便器、タンクなどをじっくりチェックしていったところ、便器本体に割れが入っているのを発見しました。
残念ながら便器が割れてしまうと、交換する以外に手段がありません。 お客様と相談したうえで、水漏れしている便器を取り外して、新しいものを取り付けることになりました。 便器の交換にかかった時間は、3時間ほどです。
最後に、止水栓を開けて水を流し、水漏れが起こっていないかを確認して終了となりました。 トイレの水漏れを放置してしまうと、床を傷めてしまうリスクがあります。
2階以上の場所にトイレがある場合には、下の階へも影響を及ぼしてしまうことがありますので、注意が必要です。
今回のように便器が割れてしまっているケースは、素人では対応が難しいので、プロに任せるのが賢明です。 トイレの水漏れのトラブルは、緊急対応も行っている当社へお任せください。
フォームでお問合わせ
たうん水道修理センターなら
365日24時間受付対応
問い合わせる