「うわ、トイレから嫌なニオイがする……」
この記事をご覧になっている方は、このような状況になっていてお困りのことでしょう。
実は、トイレがつまっていると、便器から嫌なニオイがすることがあります。
そこでこの記事では、トイレのつまりでニオイがする原因と、その解決方法について解説します。
今すぐにニオイを取りたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
トイレの臭いの原因とその対処法
トイレの臭いが気になっている人はなぜ臭ってしまうのか、その原因を知ることから始めましょう。
原因を知り、それに合った対処法を選択することで、臭いやつまりを解消することにつながります。
頑固な尿石
尿素が含まれている尿石は、こびりついていることから常に臭いを発することはもちろん、蓄積されることでどんどん臭いも強くなっていきます。
尿石はトイレを利用すればするほど蓄積され、結晶のサイズは大きくなります。
トイレ掃除などで蓄積された分がとれることもありますが、結晶のサイズが大きいとトイレの配管が詰まることにつながる可能性があるため注意しなければなりません。
尿石は頑固な汚れとして有名です。定期的な掃除によって大きな結晶になることを防ぎ、大量に蓄積しないことにつながります。
特に臭い臭いだけでなく見た目の汚れにもつながるため、こまめに掃除しましょう。
すでにこびりついている場合は無理に擦らず、トイレ洗浄用の洗剤を使うなど、便器を傷付けないように注意しましょう。
尿のアンモニア臭
トイレ臭といえばアンモニア臭とイメージがある人も多いほど、臭いを発する大きな原因です。
時間が経つことで臭いが発生するというのがアンモニア臭の大きな特徴。
また、目に見えない飛び散りによって臭いのもとが広がり、なかなか掃除が行き届きにくい部分から臭いを発生させる原因につながります。
アンモニア臭が発生しやすい場所として、便器のふち裏や目に見えないレベルの傷があげられます。
目視では分かりにくいからこそ、どこから臭いが発生しているか見極めることも難しいでしょう。
日常的にこまめに掃除し、汚れの付着を防ぐことで臭いが発生する原因をなくしましょう。
しかし、すでに臭いが発生してしまった場合は、いつもどおりの掃除では臭いが取れない可能性もあります。
臭いが気にならないように定期的に掃除することはもちろん、臭いが気になり始めたらふち裏や表面の傷を重点的に掃除しましょう。
ただし、目視で確認しにくい部分なのでトイレ掃除用洗剤を活用したり、プロに任せたりするなど検討してみましょう。
便に含まれるガス
便は無臭ではなく、特有の臭いがあります。
これは腸内に溜まっていたガスが便とともに排出されることが原因です。
ただし、悪臭に感じる便とそれほど気にならない便があります。この臭いの差は食事の方法やストレス、善玉菌と悪玉菌のバランスによって変わってきます。
食べたものが腸内で腐敗することで臭いが強くなり、トイレの嫌な臭いにつながってしまうのです。
便は水で流すことで便器内からなくなりますが、臭いは水によって流れるものではありません。
しかも、空気中に臭いが広がりやすく、壁や天井などに臭いが染みついてしまうこともあるため、注意が必要です。
掃除方法としては、換気扇の掃除によるトイレ内の空気循環を促すことや、消臭スプレーを使用することがあげられます。
ただし、すでに臭いが染みついている場合は消臭スプレーや換気扇の使用だけでは臭いが消えない場合も。
臭いが染みついている場合は、壁や天井に臭いが染みついていることが考えられます。
中性洗剤で濡らした布巾などでふき取りましょう。
壁や天井の掃除は手間がかかると感じる人は、防汚機能や消臭機能付きの壁紙に変えるのもおすすめです。壁紙を変える場合は、天井も張り替えましょう。
水まわりで発生したカビ
トイレは便器内だけでなくタンク内や便器と床の間などに水や汚れが溜まり、カビが発生する場合があります。
常に水がある場所だからこそカビが発生しやすく、臭いが発生するまで気付かないことも多いでしょう。
カビの発生を防ぐにはこまめな掃除や、水や尿こぼれは素早く掃除するよう心がけることが重要です。
水や汚れがない環境ではカビの発生はおさえられます。
すでにカビが発生している、カビの発生によって臭いが気になる場合は、便器と床の間や便器のふち裏など水や汚れが溜まりやすい部分を重点的に掃除しましょう。
尿石などとは異なり、比較的落としやすい汚れなのでブラシでこするだけでもかなり効果はあります。
普段なかなかチェックしないタンク内でもカビが発生している可能性があるため、タンクを開けてタンク内をブラシなどで掃除しましょう。
タンク内は複雑なパーツがあるため、掃除して壊してしまわないか不安と感じる人もいるかもしれません。
不安に感じる人はトイレタンク用の専用洗剤を使用しましょう。
つまりや水漏れによる下水臭
便器内だけでなくふち裏や床との隙間、壁や天井、換気扇まで掃除したけれど臭いが消えない場合は、下水臭が原因かもしれません。
排水がつまっていたり水漏れしたりといったような配水管が原因で臭いが発生していると考えられる場合は、すぐに専門業者へ相談しましょう。
排水管のトラブルは目視できないこともあり、なかなか気付けません。
いつの間にか水漏れしていたり、急に流れなくなって逆流してしまったりすることも少なくありません。
掃除しても臭いが消えない場合や水が漏れているように感じた場合は、できるだけ早く専門業者へ相談し、修理や点検を頼みましょう。
排水管はトラブルが起こってからでは遅いため、「何かおかしい」と感じた時点で相談することをおすすめします。
トイレつまりによる嫌なニオイは水を強く流して直してみよう
いかがでしたでしょうか。 便器からの嫌なニオイは、封水が足りなくなることで発生します。
水を強く流す、もしくはラバーカップを使うとつまりを解消でき、ニオイが取れる可能性があります。
それでもニオイがするときは「たうん水道修理センター」へ
トイレの水を強く流しても、ラバーラップを使っても、ニオイが取れない場合は「たうん水道修理センター」まで、お気軽にご相談ください。
頑固なニオイもすぐに解決!
突然のトラブルにも素早く対応してくれるので、安心して任せられる修理業者です。
トイレのトラブルが発生したら、ぜひ「たうん水道修理センター」へ連絡してみてください。
お得なWeb割キャンペーンなどもあるので、ぜひ気軽に相談してみてください。