「トイレが詰まってしまった」という経験を持つ人は多いですよね。
通水カップを使ったり、いろいろな方法で詰まりを直したのではないかと思いますが、簡単な詰まりならもっと手軽に直すことができてしまうんです。
その方法とは、ずばり「食器用洗剤」を使うこと。
台所用洗剤を使うと、ちょっとしたトイレの詰まりなら直すことができるのです。
ここでは、トイレの詰まりに困ったことがある人、今後のために知識を得ておきたい人に向けて、食器用洗剤を使ったトイレの詰まり解消法をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてください。
食器用洗剤を使って直せるトイレつまりの症状
トイレが詰まってしまったときに、スッポンと呼ばれる通水カップがあれば、詰まりを素早く解消できます。
けれど、通水カップが自宅にないという人も多いのではないでしょうか。
そんなときに試してほしいのが、食器用洗剤で詰まりを直す方法です。
「なぜ食器用洗剤でトイレの詰まりが直せるの?」
と不思議に思ってしまいますよね。
食器用洗剤には食器に残した食べ残しをすっきり洗い落とすために、タンパク質を効率よく分解できる成分が配合されています。
排泄物はタンパク質が含まれていますので、排泄物が詰まりの原因だった場合、台所用洗剤を使用することでタンパク質が分解され、排泄物が水に溶けやすくなるのです。
食器用洗剤は使用することで有害な物質が発生する心配がないため、扱いやすい点も助かります。
逆に考えると、食器用洗剤でトイレの詰まりを直せる症状としては、排泄物が原因の場合のみとなります。
台所用洗剤を使ってトイレの詰まりを直したいときは、原因が排泄物であることが確実であることがわかっている場合が望ましいですね。
詰まりの原因がわからないときは、速やかに修理業者に依頼をするほうがスムーズです。
余談ですが、トイレットペーパーの詰まりを洗剤で解消したい場合は、酸性洗剤がおすすめです。
トイレクリーナーなどのトイレ用洗剤は酸性のものが多いので、トイレットペーパーの詰まりを直す場合に活躍します。
ただし、酸性洗剤はほかの種類の洗剤と併せると有毒ガスが発生するなどの危険性がありますので、むやみに行わないように気をつけてください。
食器用洗剤を使ってトイレつまりを直す手順
封水の量を確認し、詰まりによって封水の量が通常よりも多くなってしまっている場合は、給水ポンプなどを使って通常の量まで減らした後、食器用洗剤を100mlほど便器内に流します。
食器用洗剤を流し入れたら、60℃程度のお湯をゆっくりと入れて30分ほど置いておきます。
30分ほど置いたら、水を流すレバーで「小」を流します。
大で流すと詰まりが改善されなかったとき水が溢れ出てしまう可能性があるので、必ず小で行ってください。
これまで通りに水が流れたら、詰まりは解消されたということです。
詰まりが解消されたら、最初に封水を汲み出した場合は便器に戻して流してしまいます。
これでも詰まりが解消されない場合は、別の原因である可能性が高いため、速やかに業者に連絡をして直してもらいましょう。
その他のトイレつまり改善法
トイレつまりを改善させるために、ペットボトルやラップを用いた方法もあります。
場合によっては食器用洗剤よりもペットボトルやラップの方が有効なことがあるので、知っておくと便利です。
詳しくは、以下の記事を参照ください。
がんこな詰まりは「たうん水道修理センター」へ
台所用洗剤を使ってもトイレの詰まりが直らない場合は、深刻な詰まりが発生しているのかもしれません。
この場合はプロの力を借りるのが1番。
「たうん水道修理センター」なら、頑固な詰まりもすぐに解決してくれます。
突然のトラブルにも素早く対応してくれるので、安心して任せられる修理業者です。
トイレのトラブルが発生したら、ぜひ連絡してください。