トイレに子どものおもちゃや消臭剤のキャップなど、プラスチック製のものを落としてつまらせてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか?
水に流してしまうとつまりの原因にもなるので、適切な対処法をする必要があります。
そこで今回は、プラスチック製のものをトイレに落としやすい場面と、落としたときの対処法を紹介します。
トイレにプラスチック製のものをつまらせてお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
プラスチックでトイレつまりを引き起こしやすい場面
まずは、トイレにプラスチック製のものを落としてつまりやすい場面を2つ紹介します。
場面①子どもが持ち込んだおもちゃを落としてしまう
小さな子どもがいるご家庭では、子どもがおもちゃをうっかり便器の中に落としてしまうことが多いです。
子どもには、トイレにおもちゃをなるべく持ち込ませないようにすることが大切です。
場面②消臭剤のキャップを落としてしまう
スプレー缶タイプの消臭剤を使用しているご家庭は、注意が必要です。
このタイプの消臭剤は、直径5cmほどのキャップがついていることがほとんどで、使用中の不注意でキャップを便器に落としてしまう方が多くいらっしゃいます。
外したキャップは便器から離れたところに置くか、消臭剤を使う前に便座を閉じるようにして、便器の中に落とさないように対策をとりましょう。
プラスチックでトイレつまりを起こした場合の対処法
プラスチックは水を通さないため、一度つまってしまうと簡単には取り出せなくなってしまいます。
そのため、プラスチックをトイレに持ち込まないことがつまりを予防する最大の対策といえるでしょう。
しかし、それでも落としてしまった場合は落ち着いて対処する必要があります。
落としたものが目視できる状態であれば、水を流さずにゴム手袋をつけてそのまま掴んで取り出すようにしましょう。
一度水を流してしまい、手が届かない場所に入り込んだ場合は、自力での解決は非常に難しいため、業者へ問い合わせるようにしましょう。
プラスチックはトイレつまりを起こしやすいため持ち込まないことが大切
いかがでしたでしょうか。
基本的にはトイレにものを持ち込まないことが望ましいですが、やむをえない場合は便器から離れたところに置くことでつまりの予防にもなるでしょう。
万が一つまらせてしまった場合は、落としたものを目視できるなら自力で回収し、奥まで入り込んでしまったときは業者へ問い合わせるようにしましょう。
たうん水道修理センターでは、水回りのトラブル解決を、東京都・神奈川県・千葉県の各エリアで対応しています。
プラスチック製のものがつまってしまったら、「たうん水道修理センター」までお気軽にお問い合わせください。
お得なWeb割キャンペーンなどもあるので、ぜひ気軽に相談してみてください。