トイレのつまりは、ゴム手袋をして手で異物を取り除いたり、通水カップを用いてつまりを取り除くという人がほとんどではないでしょうか。
けれど、もっと手軽に「ペットボトル」でつまりを改善する方法があるんです。
こちらではトイレがつまったときにペットボトルでつまりを改善する方法について、詳しく解説しています。
トイレのトラブルは急に起こりますので、豆知識があるととても便利です。
ぜひ参考にしてくださいね。
目次
ペットボトルで直せるトイレつまりの症状
ペットボトルを活用したトイレのつまり対処法は、軽いつまりにのみ対応できます。
例えばトイレットペーパーがつまってしまったけれど、通水カップが手元にないときや、排泄物がつまってしまったけれど夜中で通水カップを買いに行けないときなど、代用としてペットボトルを使ってみるという具合です。
大きな異物が詰まってしまった場合などは、速やかに業者に連絡をして異物を取り除いてもらってください。
ペットボトルでトイレつまりを直す手順
以下手順で、それぞれ詳しく説明していきます。
①必要なものを用意する。
②ペットボトルを必要な分だけカットする
③便器にペットボトルを指して押し引きをする
①必要なものを用意する。
用意するものは「空のペットボトル」「カッター」「ゴム手袋」の3つです。
②ペットボトルを必要な分だけカットする
ペットボトルの底の部分は使用しないのでカッターで切り取ります。
ケガをしないように手袋(材料外)をすると安心です。
③便器にペットボトルを指して押し引きをする
ペットボトルのフタを外し、ゴム手袋をして底の部分を便器の穴に差し込みます。
そしてペットボトルを押したり引いたりすることで、通水カップに似た動きをして、つまりがあれば取り除いてくれるはずです。
何度か繰り返す中で、つまっていたものが上がってきたら完了です。
便器は意外とデリケートなので、あまり乱暴に押し引きすると傷がついてしまいます。
強すぎない程度に行ってもつまりが改善されない場合は、速やかに別の手段を検討してください。
その他のトイレつまり改善法
トイレつまりを改善させるために、ラップや食器用洗剤を用いた方法もあります。
場合によってはペットボトルよりもラップや食器用洗剤の方が有効なことがあるので、知っておくと便利です。
詳しくは、以下の記事を参照ください。
つまりが改善されないときは、プロの力に頼ろう
ペットボトルを活用したつまり改善方法を試してもつまりが解消されない場合は、すみやかにプロの力に頼りましょう。
「たうん水道修理センター」はトイレ全般のトラブルに対応してくれる業者です。
トイレが長時間使えないと困ってしまいますので、あまり無理をせず専門業者に依頼するのがベスト。
もしものときはぜひ相談してくださいね。