小便器がつまってしまった!原因を知って対策をとろう|東京・神奈川・千葉のトイレつまり・水漏れ修理|たうん水道修理センター

小便器がつまってしまった!原因を知って対策をとろう

なにかとトラブルをおこしやすい男性用小便器。
尿意を催しているときにトラブルにあってしまうと気持ちも焦ります。

では小便器がつまってしまうのはなぜなのでしょうか。
今回は、小便器のつまりトラブルと、その対処法、予防法について考えていきましょう。

小便器がつまってしまうのはなぜ?

日常になくてはならないトイレ。
誰しも一度は公共の場のトイレを探して駆け込もうとしたことがあるのではないでしょうか。
その際に「故障中」という張り紙がされていると、仕方ないこととは言え、焦ったりイライラしたりしてしまいますね。

使用頻度が高い分、壊れている様子を見かけることも多いトイレですが、どうして壊れてしまうのでしょうか。
今回は、トイレの故障の中でも、男性用小便器の「つまり」についての知識をつけていきましょう。

つまりの原因その1|尿石によるつまり

尿石という言葉をご存じでしょうか。
尿石とは、尿に溶け込んでいるカルシウムイオンが別の物質と反応を起こし、便器や配管に付着してしまったものです。
本来であればきちんと流されるはずの尿の成分が、何らかの形で便器内や配管に留まってこびりついてしまうと、その分水の通りが悪くなって、小便器がつまってしまいます。

洗面台にゴミ受けをつけずにつかっていると、石鹸や流した汚れの成分が水道管をつまらせてしまいます。
これと同じことが、尿石という物質によって、小便器でも起こっていると言えるでしょう。

つまりの原因その2|異物が入ることによるつまり

男性用小便器は普通のトイレの便器と異なり、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどが流れるようにつくられていません。
液体だけが流れていくように最初から設計してあるものです。
そのため、「ちょっと手を汚してしまった」「水に溶けるから大丈夫だろう」という軽い気持ちでトイレットペーパーを流してしまうと、小便器をつまらせてしまいます。

補足ではありますが、女性用のトイレの個室にも、よく「トイレットペーパー以外は流さないでください」という張り紙がされています。
これは、誤って水に溶けない生理用品を流してしまう人がいるためです。

普通のトイレは生理用品を流せるようには作られていないので、流してしまった場合はつまりの原因になるのです。
女性が「生理用品はトイレに流せない」ということを知った上でトイレを利用しているように、男性用小便器も、固形物を流すことは想定されていないということを知っておいた方がよいでしょう。

つまりの原因その3|流れる水量によるつまり

小便器はもともと、液体である小便を流すのに必要な量の水が出るようになっています。
そのため、大便用の便器よりも流れる水が少ないのが普通です。
正常に作動していれば、十分な量の水が流れて清潔に使うことが出来るのですが、経年劣化などの要因により、流れる水の量が少なくなってしまうこともあります。

水量が減ると、先ほど紹介した尿石がたまりやすくなります。
尿石がたまれば、さらに水の流れが悪くなりますので、トイレにとって悪循環となります。
小便器の流れに不自然さを感じたら、一度業者さんに頼んで、十分な水量が出ているか確認してもらうことも必要でしょう。

つまりの原因その4|排水管の寿命

小便器に関わらず、トイレのつまりの原因として排水管の寿命や経年劣化が考えられます。

排水管によるつまりが生じている場合、水を流した後にポコポコやボコボコというような音がするという特徴があります。

排水管の状態を確認するためには、専門業者に依頼して調査してもらう必要があります。
排水管の寿命は素材によって異なりますが、短いもので20年、長いものでも40年ほどといわれていますので、築年数の古い物件などのトイレは一度専門業者に相談してみましょう。

小便器がつまってしまったら?

小便器が詰まった場合の具体的な3つの対処方法についてご紹介します。
対処する際の注意点についてもまとめて紹介するのでぜひ参考にしてください。

対処方法その1|ラバーカップを使う

昔から「スッポン」という通称で知られているラバーカップを活用するのもおすすめです。

ラバーカップは大便器にしか使わないイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、小便器のつまりにも効果を発揮するのです。

▽ラバーカップでつまりを解消する方法

  1. 小便器の排水部の目皿を外す
  2. ラバーカップの口と排水口が並行になるようにくっつける
  3. ゆっくりと押し込んでいき、勢いをつけて引っこ抜く
  4. 何度か同じ作業を繰り返し、水の流れ具合を確認する

何度か同じ作業をおこなうことでつまりの原因となる異物を取り除ける可能性があります。
手軽で誰でもできる対処方法なので、小便器がつまった際はまずこの方法を試してみましょう。

ラバーカップを使用するうえでの注意点

ラバーカップを使用する際の注意点は次のとおりです。

▽ラバーカップを使用する際の注意点

  • 和式用のラバーカップを使用する
  • 正しく使わないと状態が悪化してしまう可能性がある
  • 水が飛び散ることがある

小便器がつまった場合は、通常の洋式タイプのラバーカップではなく、和式用の小さいサイズのものを使用しましょう。
大きすぎるアイテムの場合はうまく使用できないことがありますので注意してください。

また、ラバーカップは引っ張って使用するアイテムです。ラバーカップを押し込んで使うことで、つまりの状態が悪化してしまう可能性もあります。
正しい使い方で使いましょう。

ラバーカップを引っ張る際に、便器の水が飛び散ってしまう可能性があります。
飛び散りを防止するためには、大きめのビニール袋や新聞紙などをトイレの床に設置したうえで作業していきましょう。
マスキングテープなどで養生するのもおすすめです。

対処方法その2|ワイヤーブラシを使う

ワイヤーブラシも、小便器のつまりを解消するのにおすすめのアイテムです。

ワイヤーブラシとは、柔軟性のあるワイヤーの先端にブラシがついているタイプの掃除アイテムです。
利点は排水口の奥までブラシが行き届くことです。
トイレのつまりの原因を直接クリーニングできるので、異物によるつまりの解消に効果的です。

ブラシは、柄のついたタイプや先端が折れ曲がっているタイプなどさまざまな形状のものが販売されていますが、小便器のつまりを解消するためには、ワイヤーの先端にブラシがついた形状のものがおすすめです。

▽ワイヤーブラシでつまりを解消する方法

  1. 小便器の排水口の目皿を外す
  2. 排水口の中にワイヤーブラシを入れて、汚れをかき出す
  3. 床の排水口も同様にワイヤーブラシで汚れをかき出す
  4. バケツで水を流し入れ、汚れを流す

小便器にある排水トラップだけでなく、排水口にも汚れがつまっている可能性がありますので、一緒に掃除しましょう。

ワイヤーブラシを使う上での注意点

ワイヤーブラシを使用する上での注意点は次のとおりです。

▽ワイヤーブラシを使用する際の注意点

  • 奥まで突っ込みすぎない
  • 余計な部分まで擦りすぎない
  • 尿石によるつまりにはおすすめしない

ワイヤーブラシを奥まで突っ込みすぎてしまったり、むやみやたらに擦りすぎたりしないように気をつけましょう。
とくに硬い素材で作られたブラシは、過度に擦ってしまうことで塗装や排水管の破損原因となります。

また、ワイヤーブラシは異物によるつまりに対して効果を発揮します。
そのため、尿石によるつまりには使わないようにしましょう。

対処方法その3|尿石除去剤を使う

尿石によるつまりを解消したい場合は尿石除去剤を活用します。
尿石除去剤とは、尿石を溶かす成分が配合された薬剤のことで、ドラッグストアやホームセンターで購入可能です。

尿石は小便器のふちをはじめ、配管などにもこびりつきます。
尿石が溜まっていそうな部分に直接塗りましょう。

▽尿石除去剤を使用する際に必要なアイテム

  • メガネやゴーグル
  • ゴム手袋
  • マスク
  • 長袖・長ズボン
  • 灯油ポンプ
  • バケツ
  • ナイロンたわしやブラシ

▽尿石除去剤でつまりを解消する方法

  1. 小便器の排水口の目皿を外す
  2. 排水トラップにある水を灯油ポンプで汲み出す
  3. 排水トラップ内に規定量の薬剤を流し込み、一定時間放置する
  4. 残った尿石をブラシでこすり落とす
  5. 排水溝の目皿の汚れも落とす
  6. バケツで水を流し入れる

排水トラップ内の水を汲み出してから作業することで薬剤の浸透がよくなるので、ぜひお試しください。

尿石除去剤を使う上での注意点

尿石除去剤を使用する際の注意点は次のとおりです。

▽尿石除去剤を使用する際の注意点

  • 必要なアイテムを準備したうえでおこなう
  • 必ず換気をおこなう
  • 小さなお子さんやペットに注意する

尿石除去剤はとても便利なアイテムですが、使い方を間違えると人体に影響を及ぼす可能性のある薬剤です。
必要なアイテムをきちんと用意したうえで、必ず換気をしながら作業することを忘れないようにしましょう。

また小さなお子さんやペットがいるご家庭も使用する際は十分に注意してください。
使用する薬剤の注意事項を確認しながら作業していきましょう。

小便器つまりの予防策

小便器がつまらないようにするためには、やはり定期的なメンテナンスが必要です。
メンテナンスといっても、大層なことをする必要はなく、こまめな掃除をするだけです。
トイレ掃除は抵抗がある作業の1つですが、毎日つかうものだからこそ、しっかり手入れをしておきましょう。

部品の交換など専門的なメンテナンスが必要になった際は、業者さんに頼む方が安心です。
トイレはどうしても不衛生な場になりやすいですし、水道管やトイレの構造は一般の人にはわかりにくいものです。
衛生的な作業や、構造を良く知る人に時々点検してもらえば、つまりが重症化する前に発見してもらえる可能性も高まります。

まとめ

男性用小便器は意外とデリケートな構造をしているため、数あるトイレの種類のなかでもつまりやすいものと言われています。
日頃のお手入れを欠かさずに行っても、問題が発生する可能性は十分にあります。

そんなときは、「たうん水道修理センター」へご連絡ください。

水回りトラブルに強く、最短30分で現場に駆け付け短時間で修理をさせていただきます。

横浜市のトイレつまり・水漏れ修理|たうん水道修理センター

東京都・神奈川県・千葉県の全域対応
トイレつまり・キッチン・お風呂、
水道のトラブル即解決
たうん水道修理センター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


今すぐ相談/無料見積

0120-991-43424時間365日受付中

0120-991-434

今すぐ相談/無料見積 24時間365日受付中

タップで
無料電話
無料電話
お気軽に
お電話下さい

神奈川県の対応エリア

  • 横浜市(青葉区・都筑区・港北区・緑区・戸塚区・瀬谷区・鶴見区・港南区・保土ケ谷区・神奈川区・西区・中区・南区・旭区・磯子区・金沢区・栄区・泉区)
  • 川崎市(川崎区・幸区・中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区)
  • 相模原市(緑区・中央区・南区)  
  • 横須賀市
  • 鎌倉市
  • 逗子市
  • 三浦市
  • 厚木市
  • 大和市
  • 海老名市
  • 座間市
  • 綾瀬市
  • 平塚市
  • 藤沢市
  • 茅ヶ崎市
  • 秦野市
  • 伊勢原市
  • 小田原市
  • 南足柄市

東京都の対応エリア

  • 千代田区
  • 中央区
  • 港区
  • 新宿区
  • 文京区
  • 台東区
  • 墨田区
  • 江東区
  • 品川区
  • 目黒区
  • 大田区
  • 世田谷区
  • 渋谷区
  • 中野区
  • 杉並区
  • 豊島区
  • 北区
  • 荒川区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 足立区
  • 葛飾区
  • 江戸川区
  • 町田市
  • 多摩市
  • 八王子市
  • 立川市
  • 府中市
  • 昭島市
  • 調布市
  • 国分寺市
  • 国立市
  • 三鷹市
  • 武蔵野市
  • 青梅市
  • 稲城市
  • 羽村市
  • あきる野市
  • 西東京市
  • 小金井市
  • 小平市
  • 日野市
  • 東村山市
  • 福生市
  • 狛江市
  • 東大和市
  • 清瀬市
  • 東久留米市
  • 武蔵村山市

千葉県の対応エリア

  • 千葉市(中央区・花見川区・稲毛区・若葉区・緑区・美浜区)
  • 柏市
  • 市川市
  • 市原市
  • 浦安市
  • 船橋市
  • 習志野市
  • 四街道市
  • 八千代市
  • 野田市
  • 流山市
  • 松戸市
  • 成田市
  • 富津市
  • 南房総市
  • 八街市
  • 大網白里市
  • 旭市
  • 我孫子市
  • 山武市
  • 茂原市
  • いすみ市
  • 印西市
  • 勝浦市
  • 香取市
  • 鎌ケ谷市
  • 鴨川市
  • 木更津市
  • 君津市
  • 佐倉市
  • 白井市
  • 匝瑳市
  • 袖ケ浦市
  • 館山市
  • 銚子市
  • 東金市
  • 富里市