水栓の水漏れが解消できるパッキンの簡単な交換方法を紹介|東京・神奈川・千葉のトイレつまり・水漏れ修理|たうん水道修理センター

水栓の水漏れが解消できるパッキンの簡単な交換方法を紹介

キッチンやお風呂の水栓から水が漏れてしまい、お困りの方も多いのではないでしょうか?
ハンドルを締めても水栓が水漏れをしてしまう場合は、パッキンに原因があるかもしれません。

そこで今回は、水栓が水漏れを起こしてしまったときのパッキンの交換方法を紹介します。
自力で水漏れを直せるかが気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。

水漏れはパッキンの劣化が原因?

水栓が水漏れをおこす原因の多くは部品の経年劣化であり、なかでもパッキンが劣化していることがほとんどです。
ここでは、パッキンの特徴やパッキンの寿命、購入方法について解説していきます。

パッキンの特徴

パッキンとは、水道管から水が漏れないように、配管の接続部に生じた隙間を密閉するための道具です。
主に、ハンドルや蛇口のように、部品の動きがある場所に取りつけられます。

また、水栓本体と比較するとパッキンは劣化のスピードが早いことが特徴です。

パッキンの寿命

パッキンの寿命は10年程度といわれています。
使用頻度によって寿命は変わりますが、水栓の部品のなかでも特に負荷がかかりやすい部品であるため、定期的な交換が必要になるでしょう。

また、使用年数が10年未満であっても、ハンドルのがたつきや水漏れが確認できた場合は、パッキンの劣化が進んでいる証拠です。
劣化したパッキンを使い続けると、水漏れの悪化やほかの部品の劣化を促進する危険性があるため、早めの交換をご検討ください。

パッキンの購入方法

パッキンは通販やホームセンター、100円ショップなどさまざまなお店で販売されているため、手軽に購入できます。
しかし、パッキンは種類が豊富に存在するため、水栓の種類や交換する場所にあわせて、適切なものを購入する必要があります。

自宅の水栓に合うパッキンがわからない方は、ホームセンターに古いパッキンを持ち込み、店員に相談するとよいでしょう。

パッキンの種類は交換前に確認する

パッキンにはさまざまな種類が存在し、水栓や交換する場所ごとに最適な大きさや形が異なります。
そのため、パッキンを交換する前に種類を確認することが大切です。

ここでは、家庭の水栓で多く使われている5種類のパッキンを紹介します。

種類①平パッキン

平パッキンは輪の形をしており、断面が四角になる平たいパッキンです。
水栓や水道の水漏れを防止するために、給水管の接続部に使われています。

サイズが非常に豊富であるため、自宅のパッキンのサイズをしっかりと確認するようにしましょう。

種類②Oリング

Oリングも輪の形をしており、断面が丸いパッキンです。
気体や液体を漏らさないように、接続部を密着させる役割を持ちます。

水やガス、油などにも耐性をもつため、水道や自動車、航空機の管にも使われています。

種類③三角パッキン

三角パッキンも輪の形をしており、断面が三角になるパッキンです。
ハンドルの内側にあるナットにぴったりと合わせるため、このような形をしています。

ナットにぴったりと合わさることで、接続部から水が漏れないようにする役割を持っています。

種類④Uパッキン

Uパッキンも輪の形をしており、断面がU字になるパッキンです。
蛇口のパイプの根元に取り付けられており、水栓を動かす際にスムーズに動かせるようにする役割があります。

種類⑤コマパッキン(ケレップ)

コマパッキンはおもちゃのコマに形が似ているパッキンで、水を出したり止めたりするために必要な部品です。

水を止める際にハンドルをひねると、コマパッキンが回転しながら動き、水の通り道にふたをして止水します。

また、ケレップという名前で呼ばれることもあります。

パッキンの交換に必要な工具を揃える

パッキンの交換には、いくつかの工具が必要になります。
パッキンの交換をスムーズに行うために、以下のような工具を揃えましょう。

パッキンの交換に必要な工具

  • ウォーターポンププライヤーかモンキーレンチ
  • ラジオペンチかピンセット
  • ドライバーセット
  • 雑巾

水栓ごとのパッキンの交換方法

水栓にはさまざまなタイプが存在し、タイプごとに交換方法が異なります。
ここでは、タイプごとのパッキンの交換方法を紹介します。

単水栓の場合

単水栓とは、水やお湯を出したり止めたりする機能のみが備わっている水栓です。
ちなみに、水とお湯のどちらか一方のみしか出すことができません。

単水栓のパッキンの交換方法

  1. ラジオペンチで、カラービスとハンドルをはずす
  2. モンキーレンチで、ナットをはずす
  3. 古いパッキンをはずし、新しいパッキンを取りつける
  4. ナットを取りつける
  5. カラービスとハンドルを取りつける

シングルレバー混合水栓の場合

シングルレバー混合水栓とは、水温や水量をハンドルひとつで調整できる水栓です。
操作が簡単なため、片手での操作が増える台所に使われることが多いです。

シングルレバー混合水栓のパッキンの交換方法

  1. ドライバーで、ねじとレバー、蛇口をはずす
  2. モンキーレンチで、蛇口の部品をはずす
  3. 古いパッキンをはずし、新しいパッキンを取りつける
  4. 蛇口の部品を取りつける
  5. レバーと蛇口を取りつけ、ねじで固定する

ハンドル混合水栓の場合

ハンドル混合水栓とは、水とお湯のハンドルをそれぞれ操作して水温や水量を調整する水栓です。
洗面台やキッチン、浴室などさまざまな場所に使われています。

ハンドル混合水栓のパッキンの交換方法

  1. ラジオペンチで、カラービスをはずす
  2. ドライバーでねじをはずし、ハンドルもはずす
  3. モンキーレンチで、カバーナットをはずす
  4. 古いパッキンをはずし、新しいパッキンを取りつける
  5. カバーナットとハンドル、カラービスを取りつける

パッキンの交換方法に共通する注意点

パッキンを交換する際の注意点を紹介します。

どの形の水栓であっても、必ず交換作業を始める前に止水栓を止めましょう。
止水栓を止めずに作業を開始すると、交換作業中に水道から水があふれだし、周囲が水浸しになってしまう可能性があります。

また、交換作業に不備があると作業終了後に止水栓を開いたタイミングで、水栓から水があふれてしまう可能性があります。
そのため、止水栓を開く際は、水栓で待機する人と止水栓を開く人の二人組で行うと安全に作業を進められるでしょう。

また、部品をはずしたときに、蛇口の中にたまっていた水がこぼれることがあります。
こぼれた水をふき取るためにも、手元に雑巾を用意しておくことをおすすめします。

パッキンの交換を業者に依頼したほうがよいケース

基本的に、水栓のパッキンの交換は自力でも簡単に行えます。

しかし、パッキンの種類やサイズがどうしてもわからない場合や、パッキンを交換したあとも水漏れが続いてしまっている場合は、業者へ相談するとよいでしょう。

解決策がわからないままむやみに作業を続けてしまうと、水漏れが悪化する可能性があります。
業者に相談する際は、止水栓をしっかりと締め、水を止めてから慌てずに連絡するようにしましょう。

水漏れの原因は他にも

水回りでトラブルが起きた際、パッキンの他にも様々な問題が起きている可能性があります。
こちらの記事では、そういった水回りのトラブルが起きた際の原因をご紹介しています。

ぜひご参照ください。

蛇口を締めたのにポタポタと水滴が落ちる!その原因と対処法とは

正しいパッキンの交換方法を知ったうえで自力では難しい場合は業者に相談しよう

今回は、水栓の水漏れでお悩みの方に向けて、自力で簡単に水栓のパッキンを交換する方法を紹介しました。

パッキンの種類がわかれば、通販やホームセンターで新しいパッキンを簡単に購入できます。

工具を揃えれば簡単に交換できるため、水栓の水漏れでお悩みの方は、まずは自力での交換をご検討ください。

また、どうしても自力でうまく交換できない場合は、業者に相談してみてもよいでしょう。

たうん水道修理センターでは、水回りのトラブルを専門に取り扱っております。

24時間年中無休で電話相談を受け付けております。

ですので、水栓の水漏れでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

横浜市のトイレつまり・水漏れ修理|たうん水道修理センター

東京都・神奈川県・千葉県の全域対応
トイレつまり・キッチン・お風呂、
水道のトラブル即解決
たうん水道修理センター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


今すぐ相談/無料見積

0120-991-43424時間365日受付中

0120-991-434

今すぐ相談/無料見積 24時間365日受付中

タップで
無料電話
無料電話
お気軽に
お電話下さい

神奈川県の対応エリア

  • 横浜市(青葉区・都筑区・港北区・緑区・戸塚区・瀬谷区・鶴見区・港南区・保土ケ谷区・神奈川区・西区・中区・南区・旭区・磯子区・金沢区・栄区・泉区)
  • 川崎市(川崎区・幸区・中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区)
  • 相模原市(緑区・中央区・南区)  
  • 横須賀市
  • 鎌倉市
  • 逗子市
  • 三浦市
  • 厚木市
  • 大和市
  • 海老名市
  • 座間市
  • 綾瀬市
  • 平塚市
  • 藤沢市
  • 茅ヶ崎市
  • 秦野市
  • 伊勢原市
  • 小田原市
  • 南足柄市

東京都の対応エリア

  • 千代田区
  • 中央区
  • 港区
  • 新宿区
  • 文京区
  • 台東区
  • 墨田区
  • 江東区
  • 品川区
  • 目黒区
  • 大田区
  • 世田谷区
  • 渋谷区
  • 中野区
  • 杉並区
  • 豊島区
  • 北区
  • 荒川区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 足立区
  • 葛飾区
  • 江戸川区
  • 町田市
  • 多摩市
  • 八王子市
  • 立川市
  • 府中市
  • 昭島市
  • 調布市
  • 国分寺市
  • 国立市
  • 三鷹市
  • 武蔵野市
  • 青梅市
  • 稲城市
  • 羽村市
  • あきる野市
  • 西東京市
  • 小金井市
  • 小平市
  • 日野市
  • 東村山市
  • 福生市
  • 狛江市
  • 東大和市
  • 清瀬市
  • 東久留米市
  • 武蔵村山市

千葉県の対応エリア

  • 千葉市(中央区・花見川区・稲毛区・若葉区・緑区・美浜区)
  • 柏市
  • 市川市
  • 市原市
  • 浦安市
  • 船橋市
  • 習志野市
  • 四街道市
  • 八千代市
  • 野田市
  • 流山市
  • 松戸市
  • 成田市
  • 富津市
  • 南房総市
  • 八街市
  • 大網白里市
  • 旭市
  • 我孫子市
  • 山武市
  • 茂原市
  • いすみ市
  • 印西市
  • 勝浦市
  • 香取市
  • 鎌ケ谷市
  • 鴨川市
  • 木更津市
  • 君津市
  • 佐倉市
  • 白井市
  • 匝瑳市
  • 袖ケ浦市
  • 館山市
  • 銚子市
  • 東金市
  • 富里市