トイレの水漏れの原因とは?症状・原因を知り落ち着いて対応しよう|東京・神奈川・千葉のトイレつまり・水漏れ修理|たうん水道修理センター

トイレの水漏れの原因とは?症状・原因を知り落ち着いて対応しよう

トイレで水漏れが発生すると、水の滴る音が鳴り響き、ほかの箇所に被害が拡大しないか心配になる方も多いでしょう。

しかし、水漏れを確認しても原因が特定できないと、どのように対処してよいか悩む方も多いと思います。

この記事では、トイレが水漏れしてお困りの方が、落ち着いて対応できるように役立つ知識をまとめました。

症状別に故障原因を紹介しますので、状況に合わせて業者を呼べるように備えておきましょう。

トイレ水漏れの症状と原因

トイレから水漏れが発生したら、まずは発生箇所や症状を確認します。

その後、原因を追求しセルフで修理するか業者に依頼するか決めていきましょう。

症状その1|ロータンク内で水漏れの音がする

ロータンク内には、排水に関わる部品が複数あるため、水漏れを感じたらまずはロータンクを疑うようにしましょう。

ロータンク内で水漏れが発生すると、便器に水を流した後もずっとチョロチョロと音が聞こえてきます。

原因:ボールタップの老朽化・損傷

タンク内で水が流れる音を確認したら、ボールタップを確認してみましょう。

ボールタップはトイレタンクの中にある、浮き玉がついている部品です。

タンクを開けると、タンク内の水面に浮いています。

ボールタップは、トイレの水を流したときにタンク内の水が少なくなると便器や洗浄水をストップさせ、タンク内の水量を調節しています。

しかし、老朽化が進んだり、何らかの理由で損傷したりすると水量調節できずに、オーバーフロー管 (タンク内の過剰な水を便器内に排出する管)から水が流れてしまいます。

症状その2|便器内にも水漏れ が発生している

タンク内からチョロチョロと水が流れる音と同時に、便器内にも水が漏れてきている状態です。

原因:タンク内部品の損傷・老朽化

原因はフロートバルブが作用していないため、タンク内の水が漏れ出ている可能性があります。

トイレタンクと便器の間にあり、トイレタンクの蓋としての役割があります。

洗浄レバーを回すと、鎖につながったゴム栓が開閉して水が便器に流れる仕組みです。

老朽化が進むと、タンクの排水口を塞げなくなり、水が流れたままの状態になります。

レバーが効かないと感じた場合も要注意です。

レバーの鎖が外れているか、または切れているかもしれません。

すると、浮遊した鎖がフロートバルブに絡まり、上手く排水口を塞げなくなり、水が便器内に流れたままになります。

症状その3|パイプ接合部分(ナット)から水が漏れる< /h3>

パイプの接続部分から滲み出るように、水が漏れている症状です。

少量ずつ漏れているため、掃除をしているときや、時間が経ったときに水たまりが生じて気付くでしょう。

ナットからの水漏れは、一度発生したら修理の間ずっと水が漏れ続けます。

原因:ナットのゆるみやゴム製パッキンの劣化

ナットの緩みや、ゴムパッキンの劣化が原因で水漏れが止まらない現象が生じます。

とくにパイプで水漏れしやすい箇所は以下の通りです。

▼水漏れ箇所

  • タンクから便器へとつながる接続部分
  • 給水パイプと止水栓の接続部分

ナットが緩んでいる場合は、レンチを使い軽く締めなおしましょう。

それでも水が止まらないときは、ゴム製パッキンの劣化が原因かもしれません。

ゴム製パッキンは経年劣化により耐久性が低下しやすいパーツです。

ナットの緩みがなく、水漏れが生じている場合はゴム製パッキンを交換すると水漏れを解決できます。

ナットを締めるときは、強く締めすぎると破損するおそれがあるため注意しましょう。

症状その4| 止水栓のあたりから水が漏れている

止水栓は、水道管と蛇口・排水口の間にあり、水道水からの水を一時的に止める役割と、給水量をコントロールする役割があります 。

種類は、排水管から突き出すタイプのマイナス溝タイプ・突起がないマイナス溝タイプ・蛇口のハンドルタイプがあります。

原因:ゴムパッキンの劣化

どのタイプの止水栓にも、ゴムパッキンを設置し、部品の隙間からの水漏れを防止しています。

しかし、ゴムパッキンの劣化が原因で、部品の隙間から水漏れが生じてしまうのです。

新しいパッキンに交換すると水漏れを止めることができますが、パッキンが手に入らないときは、止水栓をまるごと交換しなければなりません。

10年以上前の製品だと、水道設備メーカーでも部品の製造をしていないこともあるでしょう。

症状その5|便器本体のひび割れによる水漏れ

便器本体の破損している部分から、水が滲みでてくるケースです。

悪化したケースでは、トイレから溢れ出た水が廊下に流れだし、家具や家電を水浸しにしてしまう可能性もあります。

原因:便器の経年劣化や破損

トイレの寿命は、トイレ自体にひびが入らなければ100年もつといわれています。

しかし、トイレの素材は陶器なので、強い衝撃が加わるとひび割れが起こる可能性もあります。

たとえば、トイレの上に乗ったり、物を落としたりするとひびが入りやすいので注意しましょう。

便器にひびが入ってしまった場合は、基本的には便器の交換を推奨しています。

梅雨や冬場に便器から少量の水漏れを感じたら、結露の可能性もあります。

濡れている箇所を拭き取った後に水が出てこなければ、破損の心配はいりません。

症状その6|床下配管・便器接地面から水が染みでている

便器と床のつなぎ目から水が漏れ、トイレに入ったら床が水浸しの状態です。

便器接地面から水がじわじわ漏れたり、排水管が破損していたりすると、トイレの床下にカビが発生するリスクや床の腐食につながる可能性が高いため、早めの修理が必要です。

原因:床下排水管の劣化・トイレの設置不良

原因として考えられるのは以下の2つです。

▼便器と床の間から水漏れが生じている原因

  • 床下排水管が劣化している
  • トイレ設置時の施工ミス・施工不良

とくに築年数が古い住宅であれば、排水管の劣化が考えられます。

便器とつながっている排水管や、トイレの下を通っている別の排水管が原因の可能性もあります。

配管の寿命は約10年から20年が目安な ので、それ以上の築年数である場合は排水管の劣化が原因と考えられるでしょう。

一方、トイレをリフォームしたばかりだったり、なんらかの修理工事で便器を外した後に水漏れが生じたりする場合は設置不良が考えられるでしょう。

便器と排水管が適切に設置されていない可能性があります。

すぐに施工業者に連絡し、対応してもらいましょう。

施工不良であれば、無償で修理できることもあります。

便器接地面からの水漏れを確認したら墨汁でチェック

便器接地面からの水漏れを見つけたら、墨汁を使って便器接地面からの水漏れなのか、ほかの箇所なのか確認してみましょう。

便器内の水に少量の墨汁をたらし、しばらく放置します。

その後、便器接地面から黒い水が滲み出てきたら便器接地面に何らかのトラブルが発生し、水漏れが発生していることが分かります。

少しの水であっても、排水管以外に水が入るとカビや腐食の原因になり、悪化するとシロアリが発生する可能性もあります。

早めに修理業者に修理を依頼しましょう。

自分で修理してみよう!トイレの水漏れ箇所別修理方法

トイレの水漏れが発生した場合でも、落ち着いて対処すれば自分でできる修理もあります。

まず修理の前には必ず止水栓を閉めてからスタートします。

ドライバー式・うちねじ式・ハンドル式どれも時計回りで閉まります。

ではさっそく修理の手順を確認しましょう。

パイプ接合部分(ナット)から水が漏れる場合

接続部分からの水漏れは、ナットの緩みやゴム製パッキンの劣化が原因でしたね。

水漏れ部分を確認し、ナットに緩みを感じたら締めなおせば水漏れが収まります。

レンチを使用して、ナットを時計回りに閉めましょう。

ナットの劣化が進み、新しいナットに交換する場合は同じサイズのものを用意します。

しかし、メーカーでの製造が中止していたらパイプ類そのものの交換が必要になるため、業者に依頼しなければなりません。

タンク内の水漏れの場合

タンクや便器内の水漏れは、ボールタップの不具合が原因と考えられます。

ボールタップはネットやホームセンターでも購入可能です。

▼ボールタップの交換方法

  1. 排水レバーをひねり、タンク内の水を空にする
  2. レンチでナットを緩め、連結管とよばれる部品からボールタップを外す
  3. 新しいボールタップと連結管を接続したら、連結管を下に下げて止水栓を開く
  4. タンクの蓋を閉め、排水レバーをひねる。手洗い管からの水量が標準水位で維持できるのを確認したら終了

業者にお願いした方がいい場合

以下の場合は業者にお願いしましょう。

▼業者に依頼する場合

  • 早急に修理したい
  • 床が水浸しになっている
  • 水漏れの勢いがありセルフで修理ができない
  • 水漏れの原因や箇所を特定できない
  • トイレ設置時の施工ミス・施工不良が発覚した

床が水浸しになり、そのまま放置すれば床下の腐食が進み、床の解体工事が必要になる可能性もあります。

そうなると部品の代だけでなく工事費用が加わり、かなりの金額が予想されます。

水漏れの勢いが強い・床がすでに水浸しの場合は業者に依頼しましょう。

トイレの水漏れ・トイレ詰まりが起きたら「たうん水道修理センター」へご相談

トイレから水漏れした場合、症状や水漏れ箇所を特定し落ち着いて対応しましょう。

症状の具合によって、自力で修理できるトラブルと業者に依頼したほうが良いトラブルがあります。

とくに、床が水浸しになるほど水漏れしている場合は、早急に業者に依頼しましょう。

放置しておくと、床下に浸水し、床下の劣化や腐食の原因になると同時に、集合住宅の場合は下の階まで水漏れが侵攻する場合があります。

迷った時には、「たうん水道修理センター」へご連絡ください。

水回りトラブルに強く、最短30分で現場に駆け付け短時間で修理をさせていただきます。

お得なWeb割キャンペーンなどもあるので、ぜひ気軽に相談してみてください。

▶︎ たうん水道修理センターへの無料お見積もりはこちら!

▶︎ トイレつまりなど緊急時にはお電話(0120-991-434)でご連絡ください!

横浜市のトイレつまり・水漏れ修理|たうん水道修理センター

東京都・神奈川県・千葉県の全域対応
トイレつまり・キッチン・お風呂、
水道のトラブル即解決
たうん水道修理センター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


今すぐ相談/無料見積

0120-991-43424時間365日受付中

0120-991-434

今すぐ相談/無料見積 24時間365日受付中

タップで
無料電話
無料電話
お気軽に
お電話下さい

神奈川県の対応エリア

  • 横浜市(青葉区・都筑区・港北区・緑区・戸塚区・瀬谷区・鶴見区・港南区・保土ケ谷区・神奈川区・西区・中区・南区・旭区・磯子区・金沢区・栄区・泉区)
  • 川崎市(川崎区・幸区・中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区)
  • 相模原市(緑区・中央区・南区)  
  • 横須賀市
  • 鎌倉市
  • 逗子市
  • 三浦市
  • 厚木市
  • 大和市
  • 海老名市
  • 座間市
  • 綾瀬市
  • 平塚市
  • 藤沢市
  • 茅ヶ崎市
  • 秦野市
  • 伊勢原市
  • 小田原市
  • 南足柄市

東京都の対応エリア

  • 千代田区
  • 中央区
  • 港区
  • 新宿区
  • 文京区
  • 台東区
  • 墨田区
  • 江東区
  • 品川区
  • 目黒区
  • 大田区
  • 世田谷区
  • 渋谷区
  • 中野区
  • 杉並区
  • 豊島区
  • 北区
  • 荒川区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 足立区
  • 葛飾区
  • 江戸川区
  • 町田市
  • 多摩市
  • 八王子市
  • 立川市
  • 府中市
  • 昭島市
  • 調布市
  • 国分寺市
  • 国立市
  • 三鷹市
  • 武蔵野市
  • 青梅市
  • 稲城市
  • 羽村市
  • あきる野市
  • 西東京市
  • 小金井市
  • 小平市
  • 日野市
  • 東村山市
  • 福生市
  • 狛江市
  • 東大和市
  • 清瀬市
  • 東久留米市
  • 武蔵村山市

千葉県の対応エリア

  • 千葉市(中央区・花見川区・稲毛区・若葉区・緑区・美浜区)
  • 柏市
  • 市川市
  • 市原市
  • 浦安市
  • 船橋市
  • 習志野市
  • 四街道市
  • 八千代市
  • 野田市
  • 流山市
  • 松戸市
  • 成田市
  • 富津市
  • 南房総市
  • 八街市
  • 大網白里市
  • 旭市
  • 我孫子市
  • 山武市
  • 茂原市
  • いすみ市
  • 印西市
  • 勝浦市
  • 香取市
  • 鎌ケ谷市
  • 鴨川市
  • 木更津市
  • 君津市
  • 佐倉市
  • 白井市
  • 匝瑳市
  • 袖ケ浦市
  • 館山市
  • 銚子市
  • 東金市
  • 富里市