トイレは誤った使い方をすると、思わぬトラブルを引き起こします。
例えば、ウェットティッシュをトイレで無理矢理に流した場合、
・トイレの配管のつまり
・トイレの水漏れ・故障
上記を招く可能性があります。
そこで本記事では、ウェットティッシュで、
「トイレがつまる原因」
「トイレがつまる仕組み」
上記を説明します。
そして、実際にトイレつまりが発生した際の「対処法」や「注意点」を解説します。
・トイレの不調にお悩みの方
・誤ってウェットティッシュを流してしまった方
是非、参考にしてください。
目次
ウェットティッシュでトイレがつまる原因
トイレには、「流せる物」と「流せない物」が存在します。
トイレットペーパーや排泄物は、トイレに流しても問題ありません。
しかし、
・ティッシュペーパー
・キッチンペーパー
・オムツ
・生理用品
・食べ残しの食品
・固形物
上記は、トイレをつまらせる恐れがある為、トイレに流してはいけません。
ウェットティッシュも、流せるタイプであったとしても、トイレつまりの原因となり得ます。
ウェットティッシュが、トイレにつまる原因は、ウェットティッシュが、水に溶けにくい素材である為です。
トイレットペーパーは、繊維の短い広針樹のパルプで作られています。
ですので、トイレの水に浸かると繊維同士がほぐれ易くなるように、デンプンが含まれています。
一方で、多くのウェットティッシュに使用されている不織布は、繊維を織らずに重ね合わせています。
ですから、接着剤や熱で結合させているため、トイレの水の中でもほぐれにくいです。
ウェットティッシュをトイレに流した場合は、シートの形状のまま残ります。
ですので、トイレ便器の中やトイレの配管に、引っ掛かり易くなってしまいます。
ウェットティッシュでトイレがつまった時の対処法
では、ウェットティッシュが原因で、トイレがつまりが起きた場合、どのように対処すべきでしょうか。
家庭でも、対応できるトイレつまりの応急処置を見ていきましょう。
割り箸で拾う
まだ、トイレ便器の排水口の手前に、ウェットティッシュが見える場合、トイレから自力で取り出せるかもしれません。
無理に水で押し流そうとするのではなく、割り箸やトングなどを用いて、トイレから拾ってみましょう。
お湯でふかす
トイレに流せるタイプのウェットティッシュがつまった場合、お湯によって溶かせるケースがあります。
トイレつまりによって、便器内の水位が高い場合は、バケツやポンプで水を汲み出します。
40〜50度ほどのお湯を便器に注ぎ、1時間程度放置しましょう。
ウェットティッシュが溶けて、トイレつまりが解消されれば、トイレの水位が下がります。
水をゆっくりと流し、トイレつまりが解消されているか確認してみてください。
ラバーカップで押し流す
どうしても、トイレのつまりが解消されない場合は、ラバーカップ(スッポン)を使う方法もあります。
ラバーカップが、トイレ便器内の水に浸かる状態で、排水口に密着させます。
小刻みに真っ直ぐ、押し引きを繰り返すことで、つまったウェットティッシュが引き出されるかもしれません。
トイレを直す際の注意点
トイレのつまりを自力で解消する際は、以下の点に注意しましょう。
衛生面に気をつける
トイレの便器には、無数の雑菌が生息しています。
トイレ周りや便器に触れる際は、必ずゴム手袋をしてください。
また、ラバーカップを使うと、トイレ便器内の水が、周囲に飛び散る可能性が高いです。
ですから、トイレの床・トイレの壁を、新聞紙やビニールシートなどでカバーするのがおすすめです。
無理に直そうとしない
トイレつまりの状態によっては、誤った行動でトイレつまりを悪化させてしまうかもしれません。
トイレつまりが原因不明のとき、自信がないときは無理に直そうとせず、専門の業者に相談しましょう。
ウェットティッシュが原因のトイレつまりは「たうん水道修理センター」へ
いかがでしたでしょうか。
今回は、ウェットティッシュによるトイレつまりの原因と解消法を紹介しました。
応急処置をしても、トイレのつまりが直らない場合は、「たうん水道修理センター」へ、相談してみましょう。
24時間営業しており、低価格を実現し最短で現場に駆けつけます。
東京都・神奈川県・千葉県のエリアであれば、最短30分で駆けつけ、早急にトイレつまりを解消してくれます。
自力で解決できないトイレつまりは、無理をせずに「たうん水道修理センター」へ相談しましょう。
お得なWeb割キャンペーンなどもあるので、ぜひ気軽に相談してみてください。